ご来院いただく前に
- 持ち物
-
- 1保険証 または 医療券
- 2お薬手帳 または 服用・投与されているお薬
現在飲まれているお薬の種類により、血が止まりにくくなったり、炎症のリスクが高くなったりする可能性があります。
歯科治療中のトラブルにつながることもありますので、ご来院前から服用のお薬はもちろん、通院中に飲み始めたお薬についても、
「お薬手帳」か「お薬そのもの」をお持ちいただき、受付スタッフに一言お声がけください。
- 注意事項
-
時間について
初診にしっかりと検査・カウンセリングをいたします。診療時間が長くなることもありますので、お時間にゆとりを持ってお越しください。
緊急の患者さんについて
当院では急患も随時対応いたします。ご来院前にお電話でご連絡ください。
診療の順番について
症状や診療内容によって、順番が前後することがございます。ご理解のほどお願いいたします。
治療の流れ
-
1まずはご予約ください
歯やお口についてお悩みや気がかりなことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
なお、当院ではご案内がスムーズになるように、事前予約制とさせていただいております。まずはお電話、またはメールでのご予約をお願いいたします。 -
2ご来院・問診票のご記入
ご来院後、受付のスタッフまでお声がけください。
初診時は問診票のご記入がございますので、ご予約のお時間よりも10分ほど前にお越しいただけますと、スムーズにご案内することができます。
歯やお口の状態、気がかりなことやお困りのこと、対面では伝えにくいことなど、どんなことでも問診票にご記入ください。 -
3カウンセリング
問診票の内容について、またお口の状態や気になることなどについてお話をうかがいます。
患者さんのお話から、症状の原因が見つかることもございます。どんな小さなことでもお気軽にお聞かせください。 -
4各種検査
お口の中のチェック
症状が出ている歯・歯ぐきの状態と、舌や頬などを含むお口全体の健康状態を確認いたします。
レントゲン撮影
デジタルレントゲンで撮影を行い、画像から歯や顎の状態をしっかりと把握いたします。
お口の中の撮影
ご自分では見えづらいお口の中も撮影します。説明時に画像でお見せするとともに、治療前後の状態を比較するためにも活用します。
応急処置
初診でお越しいただいた際に強い痛みがある場合は、応急処置を行います。
応急処置の前にも丁寧に説明を行い、同意をいただいた上で行います。 -
5治療内容の説明
カウンセリングや検査結果をもとに、患者さんに適した治療計画をご提案いたします。
実際の様子をレントゲンやお口の中の写真などで見ながら、わかりやすく説明を行います。疑問や気がかりなこと、心配なことも遠慮なくお尋ねください。 -
6治療開始
ご納得・ご同意いただいた治療計画に沿い、次の診療から治療を開始します。治療中に出てくる疑問や気になることは、その都度お気軽にご相談ください。
*毎月保険証をお持ちください
治療中に月が変わった場合は、月初めに「保険証」を必ずご持参ください。
-
7定期検診(メインテナンス・クリーニング)
治療後に通院をやめてそのまま放置しておくと、お口の健康状態は再び悪くなりやすくなります。
お口の健康を長く維持できるように、定期検診とご自宅でのケアを同時に行うことをおすすめいたします。
一緒にお口の健康について考え、いつまでもご自身の歯で快適に過ごせるように、予防やメインテナンスをお手伝いいたします。
定期検診のすすめ
お口が健康な方、治療が完了した方には定期検診をおすすめしています。
痛みが取れたり、治ったから通院は終わりではなく、お口の健康を維持するためには、定期的な検査とクリーニングが大切です。
生涯自分の歯で過ごせるようにしっかりとサポートいたします。
-
1クリーニング・セルフケア指導
歯科衛生士が専用の器材でお口のクリーニングを行います。歯や歯ぐきの汚れをしっかり落とし、正しい歯磨き法や食生活の改善についてもレクチャーいたします。
-
2経過の観察、メインテナンス
定期的にご来院いただきますと、むし歯・歯周病のない健康的なお口を維持していくことができます。スタッフ一同、患者さんと二人三脚でお口の健康づくりをサポートいたします。